● MKWorksのホームページはこちら ●
『刺しゅう全書』発売のお知らせ
11/07/2018 (Wed)
以前に書籍掲載されたアルファベット刺しゅうが
シリーズの総集編として再掲載されました。
大きくて見やすいです☆
『刺しゅう全書』
書籍『刺しゅう日和』vol.1~3より作品を厳選した総集編。
フランス刺しゅう、クロスステッチ、ビーズ刺しゅうなどを掲載。
【MKWorks作品掲載ページ】
P.62-69
『素敵なアルファベットの刺しゅう』
【出版社】ブティック社
【発売日】2018年10月15日
【定価】¥1500(税込)/A4変判
【ISBN】 978-4-8347-4705-8
『刺しゅう日和』掲載時の記事はこちら
シリーズの総集編として再掲載されました。
大きくて見やすいです☆
『刺しゅう全書』

フランス刺しゅう、クロスステッチ、ビーズ刺しゅうなどを掲載。
【MKWorks作品掲載ページ】
P.62-69
『素敵なアルファベットの刺しゅう』
【出版社】ブティック社
【発売日】2018年10月15日
【定価】¥1500(税込)/A4変判
【ISBN】 978-4-8347-4705-8
『刺しゅう日和』掲載時の記事はこちら
スポンサーサイト
秋葉 絢さん個展
07/24/2018 (Tue)

尊敬するガラス作家さんがいる。
秋葉 絢さん。
ガラス小物を主に作っていらっしゃり、同年代の女性作家さんだ。
私の母がとんぼ玉を作るので、バーナーで溶かしたガラスの扱いが
どれだけ難しくて、いかに器用さを要するか、
素人ながら多少知っている。
水あめのような不安定な素材(しかも超高温)を扱っているはずなのに
この方の作品を観ると、その不安定さを全く感じない。
ハイクオリティの完璧な形づくり、優しい色合い、そして飽きのこないデザインと
ユニークなモチーフたち。
その全てがとにかく美しいのである。
平面の刺繍と立体のガラスとでは、フィールドが異なるけれども
この方の作品づくりに対する決意とセンスに、
ただただ感動してしまうのである。
なんなら作品を前にして土下座できるくらい。ホントです。
現在、文京区の根津で開催中の個展『秋葉絢展 入道雲をつかまえに』へ
きょう伺ってきた。
秋葉さんも在廊されていて、ご本人による作品解説までしていただき、
久しぶりにドキドキワクワクとした感動が、体の内側から湧いてきた。
大好きな谷根千にも来られて嬉しかった。
個展は今週の日曜まで開催していらっしゃるので、
お近くのかたは是非☆お薦めです。このうえなく。
--------------------------------
秋葉 絢 展 入道雲をつかまえに
●開催期間…2018年7/21(土)~29日(日)
●営業時間…13時~19時(最終日は18時まで)
●場所…Gallery 花影抄(はなかげしょう)
●住所…東京都文京区根津 1-1-14 らーいん根津202
※東京メトロ千代田線 根津駅から徒歩1分
ハンカチ刺繍
06/18/2018 (Mon)
ベビー刺しゅう
05/30/2018 (Wed)
演劇公演『Dressing Room 楽屋ー流れ去るものはやがてなつかしきー』
04/08/2018 (Sun)
刺しゅう個人レッスン
04/01/2018 (Sun)

以前より刺繍に興味を持ってくださっていた方との
マンツーマン刺繍教室を行いました☆
刺した図案は、リクエストで水仙

まずは基本のハンカチ刺繍からスタートです。
手を拭くだけならハンドタオルの方が便利だけども
ハンカチの活躍シーンは手拭きだけではないのです。
必要なシーンでサッとハンカチが出てくる女性って
やっぱり素敵だなと思うし、そこに手刺繍が施してあったら
尚のこと美しい

自分の好きなモチーフを時間を掛けて刺繍して、
お出掛けの際に一緒に連れて行く。
そこには相棒と一緒にいるような心強さと安心感、
そしてワクワク感が生まれてくるような気がします。
これから定期的に刺繍教室を行なっていきたいと思っています。
ゆっくりゆっくり 楽しみながら☆
演劇公演『青森県のせむし男』メイン画像
03/25/2018 (Sun)